1
▲
by umiko0
| 2010-09-28 10:13
| 花
|
Trackback
|
Comments(4)
居間・書斎・ベッドルーム・風呂・・・
と、どこも自然光を取り入れて
とても落ち着いた雰囲気です
こんなところでゆっくりと流れる時の中に身を置く
最高の贅沢?


水瓶を真っ二つに切って、半分ずつを埋め込む手作りの洗面所


帰りにいただいた名刺から
彼女は松場登美さんと判明
群言堂

たまたまというのか
偶然の出会いがまた私に大きな一つの感動をくれた石見の旅でした。

と、どこも自然光を取り入れて
とても落ち着いた雰囲気です
こんなところでゆっくりと流れる時の中に身を置く
最高の贅沢?


水瓶を真っ二つに切って、半分ずつを埋め込む手作りの洗面所


帰りにいただいた名刺から
彼女は松場登美さんと判明
群言堂

たまたまというのか
偶然の出会いがまた私に大きな一つの感動をくれた石見の旅でした。

▲
by umiko0
| 2010-09-27 07:46
| 旅
|
Trackback
|
Comments(4)
一軒目 二軒目で充分過ぎるくらい感動したのに
「本当に見てほしかったのはココです」
と、案内していただいた3番目の家
途中 目で見るのが忙しく写真撮ることも忘れがち
ワーワー、キャーキャーいうばかり
庭も、書斎も、蔵も・・・
で、私の一番のお気に入り場所台所




どう? どう? どう?
もひとつおまけに これもどう?

すべての物を実際に使いながら生活しておられます
私はこの時点で完全にノックアウト・・・
休憩入れます

「本当に見てほしかったのはココです」
と、案内していただいた3番目の家
途中 目で見るのが忙しく写真撮ることも忘れがち
ワーワー、キャーキャーいうばかり
庭も、書斎も、蔵も・・・
で、私の一番のお気に入り場所台所




どう? どう? どう?
もひとつおまけに これもどう?

すべての物を実際に使いながら生活しておられます
私はこの時点で完全にノックアウト・・・
休憩入れます

▲
by umiko0
| 2010-09-12 13:08
| 旅
|
Trackback
|
Comments(7)
石見の町並みはどこを撮っても絵になります。



次の場所を案内していただきました


世界遺産石見銀山大森地区の町並みの中で
流れる時の中
風化しそうな古民家を彼女は8軒再生し
今、この地の風土の中に溶け込みながら生きておられます




次の場所を案内していただきました


世界遺産石見銀山大森地区の町並みの中で
流れる時の中
風化しそうな古民家を彼女は8軒再生し
今、この地の風土の中に溶け込みながら生きておられます

▲
by umiko0
| 2010-09-10 21:34
| 旅
|
Trackback
|
Comments(6)
普通は台風が去ったら急に秋?って感じで
涼しくなりません?
感動屋がゆくも書かなきゃだけど
ちょっとティータイム
さくらえびちゃんの沖縄紀行読んでたら思いだしちゃって
みなさまもどうぞ夏 惜しみつつ
ゴンチチ聞きながら
お茶飲みながら
しばしご歓談を・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=ldApRj9X_lk&feature=related
涼しくなりません?
感動屋がゆくも書かなきゃだけど
ちょっとティータイム
さくらえびちゃんの沖縄紀行読んでたら思いだしちゃって
みなさまもどうぞ夏 惜しみつつ
ゴンチチ聞きながら
お茶飲みながら
しばしご歓談を・・・?
http://www.youtube.com/watch?v=ldApRj9X_lk&feature=related
▲
by umiko0
| 2010-09-08 15:09
| 雑談
|
Trackback
|
Comments(5)
人との出会いは本当に不思議です。
どういうわけか
昔から、師にしろ友人にしろ 勝手に知人にした!にしろ
時として素晴らしい人と突然の出会いがあったりします
感動屋の私はそんな時
興奮と感動に震えながら、幸運に感謝します
今回がまたそうでした。
日本に帰ってきて3カ月
いつのまにかパラサイト化してしまったリチャードと
足を悪くして歩くことままならない越後屋と
(目的地までは連れて行き、後は車で待機 (;一_一))
ぐるりん山陰小旅行をしてきました
いろいろ、いろいろハプニングはあったものの
まだ行ったことがないというリチャードのリクエストで
石見へ・・・
その小さな町並みを歩いていた時のことです

この写真を撮っていると
ひとりのご婦人が自転車でツィー~っと来られて
この家に興味がおありなら中をご覧になりますか? と
「えっ!いいんですか?」
ちゃっかり、すっかりもう中へ・・・
それからの時間は
まるで、まるで夢の中、不思議の世界、感動の嵐
それを少しずつ紹介していきましょうね
(了解は得ておりますので)
先ずは最初のこの家の内部

電気は全くありません
文化を排除してみました とか
すべて自然光と蝋燭の明かりのみ
夜、自然と集まる仲間と飲んだり、語ったりだけのための家だそうです
ガラスの切れ端を積み上げて窓へ はめ込み明かりとりへ

夜は蝋燭の明かりでことさら綺麗だそうで・・・

見たい~ ここで飲みたい、語りたい~
「今日お時間ありますか?」
あ、ありますとも~
の、感動屋 次のステージへと行く・・・

どういうわけか
昔から、師にしろ友人にしろ 勝手に知人にした!にしろ
時として素晴らしい人と突然の出会いがあったりします
感動屋の私はそんな時
興奮と感動に震えながら、幸運に感謝します
今回がまたそうでした。
日本に帰ってきて3カ月
いつのまにかパラサイト化してしまったリチャードと
足を悪くして歩くことままならない越後屋と
(目的地までは連れて行き、後は車で待機 (;一_一))
ぐるりん山陰小旅行をしてきました
いろいろ、いろいろハプニングはあったものの
まだ行ったことがないというリチャードのリクエストで
石見へ・・・
その小さな町並みを歩いていた時のことです

この写真を撮っていると
ひとりのご婦人が自転車でツィー~っと来られて
この家に興味がおありなら中をご覧になりますか? と
「えっ!いいんですか?」
ちゃっかり、すっかりもう中へ・・・
それからの時間は
まるで、まるで夢の中、不思議の世界、感動の嵐
それを少しずつ紹介していきましょうね
(了解は得ておりますので)
先ずは最初のこの家の内部


電気は全くありません
文化を排除してみました とか
すべて自然光と蝋燭の明かりのみ
夜、自然と集まる仲間と飲んだり、語ったりだけのための家だそうです
ガラスの切れ端を積み上げて窓へ はめ込み明かりとりへ

夜は蝋燭の明かりでことさら綺麗だそうで・・・

見たい~ ここで飲みたい、語りたい~
「今日お時間ありますか?」
あ、ありますとも~
の、感動屋 次のステージへと行く・・・

▲
by umiko0
| 2010-09-07 12:49
| 旅
|
Trackback
|
Comments(12)
1